どうも、まつです。
久しぶりにブログを書きます。備忘録を兼ねて、2020年末時点での投資ポートフォリオを整理しておきます。
投資成績
累計入金額705万円
資産総額712万円(12/31)
来年の年初資産は712万円でスタートとなります♪
今年1年ではおそらく-150万円くらいかと思います。記録が消失したため詳細は不明。知らなくていいこともあるさ(笑)
現段階の投資方針
21年は金融緩和と経済正常化という2つの軸が強力に相場を支え、押し上げると考えています。そのため、買いまくりを基本戦略で考えます。
好景気のドル安により、新興国の株高が期待できるため、マクロでは米国より新興国に比重を置きます。(じっちゃまがSP500を年間3%上昇と評価したのも理由)
上記を踏まえ、資産配分は
投資信託200万円(SP500に50万、新興国ETF50万、メキシコ、韓国に50万ずつ)
米国株150万円(長期投資RPRX100万、その他50万)
日本株350万円(長期投資シノケン、MSジャパン各140万、その他70万)
ビットコイン10万円
を基準に考えています。
現時点の資産一覧
投資信託
SP500は注文中を含めて、35万(70%)
韓国、メキシコ、新興国は注文を含めて、50万ずつ(100%)
ゴールドについては、一日500円積み立てているので無視。
日本株
シノケン 1245株
MSジャパン 1600株
で合計300万円。
トーカロを100株、短期で保有しています。これらは既にフルポジです。
米国株
じっちゃまが推奨している銘柄に10万円ずつ。
米国で長期投資枠のRPRXを103株、合計50万円保有しています。50%なので、20%は早急に買い付け。残り30%はCPとして、下げたら買うように保管しておきます。
目標値
来年の目標は年末資産額1400万円です。
200万くらいは入金力でカバーして、500万円くらいは運用益で増やせればいいなと考えています(*´ω`*)