こんばんは、豪傑旦那まつです。
決戦に勝利した後のシノケン株の運用方針を発表します。
僕が何故、全財産をシノケンに賭けたのか、銘柄選定法をお伝えするために記事にしました。
※関連記事
⇒ 僕がシノケン(8909)に全財産を賭けた理由~銘柄選定法を詳細公開~
【豪傑夫婦一代記!!〜攻守一体家計術で成り上がれ〜】ブログを更新しました。
僕がシノケン(8909)に全財産を賭けた理由~銘柄選定法を詳細公開~https://t.co/pD9p5hVTiN
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約で年100万円貯金チャレンジなう! (@k7g6taWeRtvEOOF) November 17, 2019
■2大不安要素は払拭!! 買い増し余地の増大!!
10月前半の段階で不安要素であったREIT承認遅延、3Q決算爆死の可能性は、承認発表と3Qが終わったため、この一か月で完全に払拭されました。
さらに、巧妙なIR上の表現により、上方修正と増配はほぼ確定事項となりました。(正式発表を待つばかりの気持ちです)
※関連記事
⇒ シノケン、第3QのIR資料に隠された”メッセージ”について。
1ヶ月の変化により、下振れリスクの減少から決算前以上のリスクテイクが可能になったと判断し、週明け月曜日にシノケン株を1000株買い増し、5000株体制とするつもりです!!
但し、この1000株にはロスカットを付け、1080円(マイナス150円程)を割った場合には、この1000株は手放します。損失は15万円程迄許容。
この5000株は今後数年間配当を貰いながら、上値を追っていってもらう予定です。
司令官まつの中で、シノケン戦線での主要な戦いは終わりました。
1000株の追撃が終わり次第、新たな戦場を探していこうと思います。
なお、利確は最低でも上場来高値更新後。可能であれば10倍高を取れればと思っています!
以上で、くろまつ軍団司令官として、シノケンに全財産を突っ込むまでに考えたことを全て書きました。
合理的に考えて賭けるべきタイミングだったと今でも思っています。これを読んで戦術的銘柄選定が疑似体験ができたと思いますので、未来の上昇銘柄を以下のまつの実践した”戦術”で探し出してほしいと思います!
※関連記事
⇒ 司令官まつの株式投資戦術!~長期割安成長株投資戦術を遂行中!!~
では(*´ω`*)ノシ
11月30日追記 5000株からさらに1000株買い増しました。
僕のリスクアラートが警報を鳴らしまくっています。やり過ぎだと。。。
ここが限界のようです。
新規買いの制限が解け、1000株、120万円シノケンを追加しました。胸がドキドキしてます。これ以上のリスクは僕には無理です。
6000株で当面は進めます。追証になる前にストップは置きます。
両口座とも維持率が60パー。 pic.twitter.com/cRjJzVdLqo
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) November 27, 2019
くろの口座で1000株買い増し、5000株体勢になっていましたが、まつの口座の制限が解放されたことから、まつの口座でも1000株を買い増しました。
合計6000株となりました。
保有額合計920万円(内、信用買い450万円)
※累積投資額325万円(+含み益150万円→自己資本470万円程)
極限の死線上を踊るまつは勝利を掴めるのか?
シノケン戦線の運命やいかに!?