2019年12月度の収支が判明しましたので、掲載します!
12月単月利益+46万9228円(月末時元金340万円対比+13.8%)
11月単月利益+43万円を上回る成果で着地となりました!
※今月権利確定した配当金が約15万円。3月入金予定。
■今月の総括
先月に続き、今月も、まつとくろ二人の給与総額を上回る利益を株式投資で上げることができました。
我が家は、二馬力だと思っていたら、四馬力だった…
そんなイメージです。
キャピタルゲイン重視の個別株投資だからこその伸び具合だと思います。なお、上記に含めていませんが、持ち株のシノケングループの配当権利確定日を跨いだので、6500株×23円=14万9500円の配当金が3月に入金予定です。
くろまつ軍団は今月も歴史的大勝利を飾り、司令官としても鼻高々であります(`・ω・´)ゞ
今月のハイライト!
11月末、シノケン戦線にて命懸けの大勝負を仕掛ける!
11月13日の3Q決算前4000株、決算後5000株へ。さらに、11月27日6000株へ買い増し。
根拠は、上方修正、増配が暗示されていることが決算資料から読み取れたため。近日中に発表があると踏み、命懸けのリスクテイクをしました。
ブログ編集しました♪
過去記事で最後の買い増しと言いつつ、さらにシノケンを追加してしまった。。。
ここで僕がシノケンに惚れこんでいる理由も書いています☆
ちなみに、来週が上方修正、増配IRの期待値MAX週間です。月曜日から↑の予感がしています(*´ω`*)bhttps://t.co/VY0X5jlQdc
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) November 30, 2019
12月2日、シノケン上方修正&増配を発表
ね!いった通りでしょ!!!
命懸けの勝負に勝ちましたね!!!
通期連結業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせhttps://t.co/OkoYwzCcQC
営業利益 プラス16パー
配当+8円 期末配当15円→23円 +53.3パー。— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) December 2, 2019
予想し、買いまくっていたため、爆益を獲得。
僕が、シノケンの上方修正と増配に震えている理由はこれでわかるかと…
総資産488万で、本日の終値で726万円のシノケン株を買っています。割合は148%。
株式投資額459万。ポートフォリオ上の割合で言えば、153%
上がると信じ、信用買いも使って、買って買って買いまくったのがシノケンです。 https://t.co/hP6nkqyGvJ
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) December 2, 2019
結果的に、翌日は73万円の爆益に!!!
一日の過去最高利益を更新。73.5万円でした!
累計投資額312万に対して、24パーセントの大躍進です。
日利24パーセント!!!
総金融資産(生活費を含めた全財産)488万で726万円分のシノケン株を買っていたので、今日の10パーセント高で大爆発です! pic.twitter.com/SRS5DFunwZ
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) December 3, 2019
シノケン株での戦いに勝利し、月初スタートダッシュを飾りました☆
その後、12月後半になるまで、シノケンはジリジリと下げていきました。UTGとファンデリーについては停滞。含み益が徐々に減少する辛い局面でしたが、持ち株の再編をすることなく、ガチホを継続していきました。
12月18日、ファンデリー反抗作戦、始動。
我が三大戦線の内、最もパフォーマンスの低いのが、ファンデリーです。
悩んでいましたが決めました損切り…ではなく、買い増しをします。
今期で50パー上がって、一旦材料の尽きたUTをニーサの100株を残して売り、資金とします。
数ヶ月で数割上がる可能性があり、下がり得ない銘柄はココです! pic.twitter.com/Eyd5mhDbZ6
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) December 18, 2019
成長株であり、下落の勢いも止まったファンデリーを保有1000株買い増すことを12月18日に決断。
割安成長株であるファンデリーが、下げ止まり、25日平均移動線をうわ抜きつつあること。また、ダブルボトムを形成しているように見えたことが理由です。
ファンデリー買い増しのため、UTGをすべて決済しました。さらばUTG.
累計20万円近い利益をありがとう!
更にファンデリー200株追加!
本日300株買付
1151に100
1141に200の指値なう。
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) December 18, 2019
平均建値1160円にて、600株を追加。1600株体勢となりました。
日経が下がると元気になる持ち株たち笑
リバランス完了しました!
UT100株売却。持ち株100株。
ファンデリー 200株購入。持ち株1600株。劣等生ファンデリーの奮起を期待します!
25日線の攻防を抜けつつあり、落ちてきたナイフの刺さった成長株。
ファンデリーの買いに一口乗りませんか? pic.twitter.com/V4gfgDnnrI
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) December 19, 2019
買い増し完了から数時間後、ファンデリーに大口の買いが入り始めます。
自画自賛ですが、昨日から1.6倍に買い増したファンデリーが昨日吹きました!
これ、チャット凄くないですか!!! https://t.co/De9TmyyduH pic.twitter.com/96KMX2vw4f
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) December 19, 2019
この後1220円で400株を追加し、2000株となり、一時的に1250円を付け、ファンデリーは反落。1180円で25日線にタッチし、その後、反転。2000株体勢で12月26日を迎える。
ファンデリーが上がってきました。600株を建値撤退し、500株シノケンを追加しました。
長期投資家として頻繁な移動は恥ずかしいですが、総攻撃の根拠であった25線ブレイクのインパクトが想定より小さいためです。
これにて
ファンデリー 1400株
シノケン 6500株となりました!
配当は14万9500円♪— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) December 26, 2019
ファンデリーが予想に反して反落し、1180円まで落ち込んだことから、買い増しの根拠が薄くなったと考え、600株を売り、1400株へダウンサイズ。
その分、26日が権利日であったシノケングループを500株買い増し!
元々、1000株だったファンデリーを2000株に買い増し、月末の時点で1400株へ。1000株から見れば、400株を買い増している状況。
大納会の日、直近高値をブレイクしたファンデリー!
ファンデリーを買いまくった判断は正しかったようです。
最終日に+37円と大幅上昇をしてくれたファンデリーの利益を含め、今月は大幅増益で締めることができました♪
シノケンとファンデリーに敬礼ッ!!!
☆最終日に大幅UP☆
シノケンが11円高 +71500円
ファンデリーが37円 +51800円主力合計 +123300円!!
詳細はマイトレードの集計を待て!
— 豪傑夫婦まつ&くろ@投資&節約戦線異常なし‼︎ (@k7g6taWeRtvEOOF) December 30, 2019
ここまでの株式投資推移(年間)
今月もいい判断で戦えたと思います。来年も爆益を目指して、頑張ります♪