時は来た。第二四半期決算により爆死し、1500円から1200円まで叩き落されたファンデリーにて、明日、12月20日、全面攻勢を仕掛けます。
ファンデリー戦線にはUTGへ振り向けていた第三戦線の全将兵(70万円⇒90万円に増加)も投入します。既存の110万円を加え、総兵力約200万円を超える、第一戦線のシノケン戦線に次ぐ大軍です。
明日の総攻撃の前にこれまでの戦闘推移を振り返る
1の価格帯にて、四季報にてファンデリーを発見。工場建設による売り上げ爆増、利益爆増を確認し、購入を決意。
ここで200株の購入。
2の第二四半期暴落直前に200株買い増し。1400円程。
暴落後の1200円から1300円で断続的に600株を買い増し。
1200のラインを割り、1120円を割り、下げ渋るファンデリー。
3、下げ止まり。いわゆる、ナイフが刺さったことを確認し、25日平均移動線が近接してきていること。また、ダブルボトムが形成されていることからさらに600株の買い増しを1155円で実行。
購入後、25日移動線をブレイクし、出来高が急増しながらの上昇で引ける。
この時点で、平均単価1270円で1600株の保有。
明日の総攻撃では、第三戦線のUTGのお宝ニーサ株を決済し、31万円の軍資金を捻りだし、これを使って、さらに400株買い増します。
これにて、ファンデリーは2000株体勢となります。
目標は上場来最高値更新。
+100%も可能だと考えています!!
第二戦線の全将兵(お金)へ告ぐ、総攻撃を開始せよ!!