こんにちは!豪傑夫婦の守備担当、くろです。
守備担当として資産を維持していくために、まず「節約」をしていこうと思うのですが…
支出把握のための家計管理はもちろんのこと、
・変動費の削減(食費、美容被服費、日用品費など)
・固定費の削減(水道光熱通信費、ローン、各種保険など)
・ポイントの貯蓄・管理(キャッシュレス決済、ポイントサイトなど)
etc…
気が遠くなりそうです・・・
じゃあまず何から始めればいいのか?
くろなりにいろいろ調べ、考えた結果
「高額な固定費の削減」から最初にやるべき!
という結論に至りました。
理由としては、以下の通りです。
◯変動費削減は費用発生のたびに手を加えなければならないが、固定費削減は一度着手すれば継続的に削減効果が得られるため
(また、ポイント諸活動は変動費・固定費を見直した後に、最適なやり方を模索する必要があるため)
◯固定費の場合、検針票や明細などがあり、費用を把握しやすいため
◯各変動費よりも各固定費の方が高額なものが多いため
これらを踏まえた上で、高額な固定費の削減から始める!
豪傑夫婦の場合は、
①住宅ローンの削減→将来的に利率の低いローンへ借り換え
または金利動向によっては固定金利ローンへ(おそらく2021年以降)
②各種保険の削減→生命保険を見直す(早速やる)
③水道光熱費の削減→楽天エナジーに切り替え(2020年1月から)
④通信費の削減→楽天モバイルに切り替え(2020年1月から)
の順で行動していくことにしました!
というわけで、早速週末に保険の見直しにまつと行ってきます。
それではまた(°∀° )
(画像:ナンバーさんによる写真ACからの写真)